坊さんブログ、水茎の跡。

小さな寺院の住職です。お寺の日常や仏教エッセーを書いてます。普濟寺(普済寺/栃木県さくら市)住職。

大学での授業 ~ 対面・オンライン・ハイブリッド ~

参道に野菊が咲いています。 可憐な花ですね。朝は白露のように、花がキラキラ輝いています。先日、大東文化大学でのオープンカレッジが一区切りとなりました。こちらが2021秋のパンフレットです。 私は『徒然草』を最初から読み進めています。もう何年にな…

「道」のお話⑫~ 雲の道、心の雲を消し去り「光の雲」に包まれる ~ 「法の水茎」112

今日あたりから気温が下がってくるようです。来週月曜日は十三夜。澄んだ空気の中で、どのようなお姿を見せてくれるでしょうか。庭先で少し色づいた紅葉を見つけました。 今は緑とのコントラストが楽しめる時期でもありますね。これから来月にかけて、一日一…

十一面観音菩薩をお厨子にお収めしました。

10月に入って、その名の通り十月桜が咲いています。 春と秋の2度咲く桜。小さくて目立たないですが、綺麗に咲いています。皆さまにご覧いただければと思います。お寺には、不思議な伝説を持つ十一面観音菩薩が安置されています。 (過去記事です) www.mizu…

はじめての入院手術。無事に退院いたしました。

彼岸明けの日、彼岸花がまだ咲いていました。 というのも、私事ながらお彼岸中はずっと入院をしていたので、久しぶりのお寺の庭です。前々から予定されていた入院。コロナ禍で日程の調整もありましたが、無事に手術もしていただきました。 こちらは手術後の…

「道」のお話⑪~ 月の道、心の月を清らかに ~ 「法の水茎」111

今日一番、庭で目立っていたお花です。 夕方にはしぼんでしまう一日花。素敵な姿を見せてくれてありがとうございました。 今月の『高尾山報』「法の水茎」も「道」がテーマです。月の運行する道(白道)や、心の中に現れる月を静かに観じる月輪観(がちりん…

水月会「会報」159号(令和3年8月1日)に掲載されました!

今日は久しぶりに暑さが戻ってきました。稲刈りのコンバインの音も聞こえてきます。親戚の方が、植物を持ってきてくれました。 庭のグランウドカバーになるそうです。 グラウンド‐カバー【ground cover】地面を覆うように生える匍匐(ほふく)性の植物。シバ…

活版の名刺を追加注文しました。

可憐な花が咲いています。 自粛生活の中で、身近な草花の変化に目がとまります。昨年から人と会う機会が減っているのですが、手持ちの名刺が少なくなってきたので追加注文してみました。名刺は活版印刷で、このような文字です。 活版印刷活字を使い、文字を…

香炉の灰

残暑厳しい庭先に紫陽花が咲いています。 この時期に珍しいですね。お盆も梅雨時のような天候が続きましたが、季節が逆行したかのような不思議な気持ちになります。お寺の本堂には、いろいろな仏具がありますが、その中の1つに香炉があります。 こう‐ろ〔カ…

先代の命日

残暑が戻ってきました。 今日は先代(父)の命日。入院していた父の足を最後にさすった日から5年の月日が流れました。昼過ぎに、お墓参りをしました。 お線香の煙が立ち上ると気持ちいいですね。俳句が好きだった先代。高尾山薬王院では星野立子先生に習って…

初盆が終わりました~ 棚経と珍しい御札 ~

今日も雨の一日です。午前中はスリランカとモンゴル出身の方がお参りに来られました。国際色豊かですね。とても信心深い方々でした。母の初盆も終わりました。今年は、夏とは思えないほど肌寒いお盆でした。まるで梅雨時期のように雨が降り続きました。 冷え…

母の初盆~ 棚経にも参ります ~

道路に面したところに、一輪の百合が咲いています。 道路に面した山門の入り口です。 ここに咲くのは初めて見ました。何となく嬉しくなりますね。今年は雨のお盆。私はこれから棚経に参ります。昨年同様に、玄関先の読経で失礼いたします。 (昨年の過去記事…

「道」のお話⑩~ 星の道、夜空の星々に仏さまのお姿を ~ 「法の水茎」110

お墓に百日紅(サルスベリ)が咲いています。 樹齢はどれくらいでしょう。成長は遅いようなので100年は超えているかもしれません。お墓参りの際にでもご覧いただければと思います。今月の『高尾山報』「法の水茎」も「道」がテーマです。星の運行する道(星…

先代の誕生日に墓参り

湿り気のある朝を迎えました。 これから台風の雨が強まってくるでしょうか。ひどくならないことを願うばかりです。今日は先代(亡父)の誕生日です。8月8日は覚えやすいですね。お墓参りをしました。 早くも5年の月日が流れました。墓碑には、喜連川葛城にあ…

普濟寺の施餓鬼会を行いました。

朝から降ったり止んだりの天気でした。日本列島に近づいている台風の影響でしょうか。 ただ、ここ数日の猛暑は、いくぶん和らいだようにも感じます。今日は8月の第1土曜日。普濟寺の施餓鬼会を執り行いました。昨年に引き続いての縮小開催です。 www.mizu-ku…

『大東文化新聞』7月号に掲載されました!

大輪の花を咲かせています。 まるで地上の太陽のようです。『大東文化新聞』7月号に、『法の水茎 ― 和歌とおはなしでひもとく仏教 ―』(武蔵野書院、2021/03/11)の広告が掲載されました!『大東文化新聞』は年3回(4月、7月、11月)の発行です。 www.daito…