2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ホトトギスの花が咲いています。 ホトトギスの花 お地蔵様も秋の虫の音を楽しまれているようです。さて私事の事後報告で恐縮ですが、昨年、博士(日本文学)の学位を取得することができました。タイトルは『中世密教文学の研究』というものです。有り難いこ…
駐車場の傍らに十月桜が咲いています。 十月桜 4月上旬と10月頃の年2回咲く桜です。目立ちませんが、咲いてくれると嬉しくなります。さて、最近はお墓事情も変わってきたようです。この辺りでも、永代供養のお墓についての話題が出るようになってきました。 …
台風19号が過ぎ去った15日、高尾山薬王院を参拝してきました。 地元の「喜連川仏教会」という集まりの日帰り研修旅行です。総勢32名。普濟寺は高尾山薬王院の法類寺院です。私を含め、総代さんなど7名が参加しました。喜連川仏教会は、旧喜連川町にあるお寺…
台風が過ぎ去って、強風が残っています。 コスモス コスモス(秋桜)も大きく風に揺れています。短日植物の代表の一つとされるコスモス。少しずつ日が短くなっていることを教えてくれます。 【短日植物】 日照時間が短くなると花をつける植物。キク・コスモ…
大型の台風19号による暴風雨。深夜のエリアメールで、近くを流れる江川が氾濫したことを知りました。 さくら市からのエリアメール すぐには避難できなかったので、少しでも裏山から遠い部屋で眠ることにしました。ただ、崖崩れなども心配でなかなか寝付けま…
本堂前のコルチカム。 コルチカム 秋のお庭を彩るお花です。 空に向かって可憐に咲いています。そんな中、台風19号が関東地方に近づいてきました。大型で非常に強い台風です。 台風進路図 青丸が自坊のあたりです。朝の予想では、ちょうど真っ直ぐこちらに向…
彼岸明けから咲き出した彼岸花も終わりを迎えています。 漢字で「旬」は10日間を表しますが、次の季節へと移ろってきました。今日は午後から、近隣の旧家にお邪魔してきました。 田園風景が広がる、眺めの良いお宅です。 この度、リフォームを行うにあたり、…
庭のツリバナの実が鮮やかです。10月を迎えて、晩夏から秋に移ってきました。 ツリバナ 赤い実が垂れ下がってくることから、ツリバナ(吊り花)と名づけられました。花言葉は「片思い」。これから葉っぱも色づいてくるでしょう。控え目にうつむく実も、ます…