坊さんブログ、水茎の跡。

小さなお寺の住職です。お寺の日常や仏教エッセーを書いてます。

当山恒例の春季大護摩祭を行いました

気温がぐんぐん上がっています。境内のあちこちで梅が見頃を迎えています。 ゆっくりとした時が流れます。大安の良き日、普濟寺恒例の春季大護摩祭を執り行いました。3年連続の縮小開催です。 (昨年の過去記事です) www.mizu-kuki.work 総代・世話人さんの…

『宗報』(令和4年3月号)に『法の水茎』の紹介が掲載されました!

日に日に春めいてきました。手水舎近くに咲くスイセンです。 陽射しを浴びて気持ちよさそうですね。 昨日、真言宗智山派の機関誌『宗報』(令和4年3月号 No.858)が届きました。表紙です。 31ページの「図書紹介」のコーナーで『法の水茎』が掲載されました!…

春を求めて裏山を散策 ~ 地元の歴史と思い出に浸る小さな旅 ~

枝垂れ梅もずいぶんほころんできました。 かわいらしいですね。温かな気持ちになります。お寺の側には、裏山に抜ける市の道があります。ただ、最近はすっかり笹で覆われていました。 通れない状況です。そこで、公共の道ではあるのですが草刈り機で刈ってみ…

竹の伐採と庭石

枝垂れ梅が一輪咲きました。 枝先から咲き出すのでしょうか。良い香りです。体調と相談しつつ、時間を見つけては竹を間引いています。 何日もかかりましたが、ずいぶんとスッキリしました。日が差し込んで風が吹くと、心地よい葉擦れの音が聞こえてきます。…

【今年も縮小して行います】普濟寺恒例の春季大護摩祭

霜柱の朝でした。庭の木々も、暖かな春の日差しを待ち望んでいるかのようです。白木蓮の蕾も大きくなってきました。 あと1ヶ月もすると、このように一斉に花を咲かせます。昨年の様子です。 青空に映えますね。ちょうど春のお彼岸の頃になります。今から楽し…

「無財の七施」のお話② ~ 和顔施、辛い世の中でも微笑みを絶やさずに ~ 「法の水茎」116

庭を眺めていたら猫がのぞいてきました。 いつもの野良猫。のんびりとお散歩でしょうか。今日、2月15日はお釈迦様が亡くなられた日(涅槃会)です。普濟寺にも大きな涅槃図があります。 ありとあらゆる生きものが、お釈迦様の死を嘆き悲しんでいる様子が描か…

水月会「会報」160号(令和4年1月1日)に掲載されました!

玄関先の地面すれすれの所に小さな花が咲いていました。 黄色い花……クロッカスでしょうか。明日の雪を耐えてほしいですね。ちなにみ、黄色いクロッカスの花言葉は「私を信じて」だそうです。先日、水月会から会報が届きました。こちらが表紙です。 水月会は…

大般若経転読会に出仕しました ~ お経の風、コロナの収束祈願! ~

日だまりの福寿草。 可愛らしいですね。風をよけて肩を寄せ合っているかのようです。こちらの福寿草は、近隣の東輪寺さんの玄関先に咲いていたものです。東輪寺さんは「東国花の寺」にも選ばれているお寺です。 「さくら市観光ナビ」HPより https://sakura-n…

お寺の役員会を縮小開催しました。

紅梅がキレイな一日でした。 午前中は、何人かの方がお参りに来てくださいました。梅を見上げていただいて、私も嬉しく思いました。障子を開けると、本堂の中にも春間近の暖かな日差しが注ぎます。 今日は節分。いよいよ明日から春の訪れですね。普濟寺では…

土地譲渡の件が新聞に掲載されました!

石段の寒紅梅も、ずいぶん色づいてきました。 参拝の方を温かく迎えています。明日は節分。立春ももうすぐですね。さて、昨年末に、隣接する照願寺跡地の土地が普濟寺に譲渡されました。(過去記事です) www.mizu-kuki.work その件について、この度『中外日…

40年前の地元の調査報告書 ~ 『葛城の生活と伝承―栃木県塩谷郡喜連川町葛城―』(武蔵大学日本民俗史演習調査報告 5、1982年7月) ~

石段下の梅のつぼみもふくらんできました。 遠くからでも、何となくつぼみの色づきが分かります。春はすぐそこまで来ていますね。本棚から40年前に出された調査報告書を出してみました。『葛城の生活と伝承―栃木県塩谷郡喜連川町葛城―』(武蔵大学日本民俗史…

鏡餅は残っていました。

本堂前の寄せ植え。 厳しい冷え込みに、ちょっと元気がないようです。なんとか冬を乗り切ってほしいです。間もなくの春を前に、地元では野焼きが行われました。 消防団の皆さまお疲れ様です!遠くからも炎がよく見えますね。バチバチと燃え上がる音も聞こえ…

古写真の御供養

朝から雨の一日。枝先のつぼみにも、たくさんの雫が寄り添っていました。 最近は乾燥していたので、良いお湿りになったのかもしれません。 お‐しめり【▽御湿り】時期・降雨量の適当な雨。乾燥した地面を湿らす程度に降る雨。『デジタル大辞泉』「御湿り」の…

自動車の御祈祷を行いました。

曇り空の一日。ミツマタの小花が可愛らしく咲いています。 みつまたの花雪片の飛べる中(山口青邨) せっ‐ぺん【雪片】雪のひとひら。雪の結晶体が互いにいくつか付着して、ある大きさになったもの。『デジタル大辞泉』「雪片」の項 牡丹雪ならぬ、みつまた…

『和歌文学研究』第123号(2021/12/10)の「会員新著紹介」に『法の水茎』が掲載されました!

小寒を過ぎて、少しずつ日が長くなってきたようです。今日は夕焼けがキレイでした。 先日、『和歌文学研究』第123号(2021/12/10)が届きました。 その「会員新著紹介」に『法の水茎』(武蔵野書院、2021/03/11)が掲載されました。研究書ではありませんが取…