日に日にお庭が明るくなります。
本日は二十四節気の「清明」。
全てが生き生きと輝いていますね。草むらからは虫たちの鳴き声も聞こえてきました。
清明
二十四節気 (せっき) の一つ。太陽の黄経が15度に達したときで、暦のうえでは陰暦3月、春分ののち15日目、新暦の4月5、6日ころにあたる。「万物ここに至って皆潔斎 (けっさい) なり」といわれる季節である。琉球 (りゅうきゅう) (沖縄地方)ではこの日を清明祭といって墓参を行う。また関東以西の本土ではソメイヨシノの花盛りの時期にあたる。
『日本大百科全書』「清明」の項
この度、境内に新たな石段を建設することになりました。
永代供養塔近くの、この場所です。
反対側からの眺めです。
参道の石段から、永代供養塔へとつなぐ石段です。
今までは入口が境内墓地側からの一箇所のみでした。
本日の「清明」に合わせて、いよいよ着工の運びとなりました。
まずは永代供養塔の御前で、工事安全の読経をしました。
さっそく工事開始です。
あっという間に作業が進みます。
完成が楽しみですね。ずいぶん便利になると思います。
別件ですが、お墓裏山の伐採作業も始まりました。
鉄板を敷いて、こちらは大がかりです。
樹齢は80年以上の木々もあり、クレーンでつり上げての伐採もあるようです。
お墓にほうに倒れないように、念入りに作業が進められています。
できれば、寺跡に残されている3本の木も伐採していただければと思っているところです。
過去記事です。
境内整備に終わりはありませんね。
後世のために、できる限りのことをしていきたいと思っています。
※ ※
最後までお読みくださりありがとうございました。