坊さんブログ、水茎の跡。

小さな寺院の住職です。お寺の日常や仏教エッセーを書いてます。普濟寺(普済寺/栃木県さくら市)住職。

古い写真が見つかりました ~ 普濟寺主催慰霊祭法要記念 ~


石段脇に水屋(手水舎)があります。


f:id:mizu-kuki:20200214184806j:plain


よく見ると、柱に隠れるように猫が座っていました。
お地蔵様のマネをしているのでしょうか。

f:id:mizu-kuki:20200214184850j:plain


近づいても逃げません。カメラ目線です。

さて、お寺には古い写真か残されています。

 

www.mizu-kuki.work

 
この度、お寺の本堂前で撮った別の写真が見つかりました。それがこちら。

f:id:mizu-kuki:20200214185110j:plain


大人数ですね。

上の方に「普濟寺主催慰霊祭法要記念」、「昭和廿九年三月廿一日」と記されています。昭和29年(1954)3月21日の春のお彼岸に撮ったもののようです(66年前)。
両柱には「慰霊法要」「各流和讃」と見えます。

「慰霊」とあることから、戦没者の慰霊法要でしょうか。普濟寺では、戦没者31柱をお祀りしています。

【柱】はしら
[助数詞・単位]和語数詞 
1 古く、木には神が宿ると言われたことから、日本古来の神・神体・神像を数えます。「二柱の神」
2 位牌(いはい)・遺骨を数えます。「位牌2柱」
3 英霊を数えます。
4 高貴な人を数えます。
『数え方の辞典』「柱」の項


平成6年(1994)11月12日には、先代の住職(父)が戦没者終戦五十回忌法要を執り行いました。

この写真には、多くのお檀家さんが写っているのでしょう。古い写真なので、修復して鮮やかによみがえったら、皆さまに見ていただきたいと思います。若き日の、御祖父様・御祖母様に出会えるかもしれませんね。


     ※      ※

最後までお読みくださりありがとうございました。