坊さんブログ、水茎の跡。

小さなお寺の住職です。お寺の日常や仏教エッセーを書いてます。

六地蔵様の前掛けをご奉納いただきました


昨日の庭の様子です。


予想していたよりも降り積もりました。
静かな朝。心も引き締まって有り難い雪景色でした。

さて、お寺の入口には六地蔵様が並ばれています。


前掛けを付け替えてからは3年ほどになります。


結び目をほどいてみると、最初の赤が見えてきました。


日当たりが良い場所にあるので、ずいぶん色あせたようです。

3年前の過去記事です。

www.mizu-kuki.work


そろそろ付け替えようかと思っていたところ、有り難いことにご奉納いただきました。

こちらです。


お手製です。ドットがかわいいですね。イチゴのようです。

さっそくお付けして、このようなお姿になられました。


明るい雰囲気になりました。


お地蔵様も喜ばれていらっしゃいますね。

せっかくなので、前掛けを外したお姿も撮ってみました。

向かって右端から。










左端のお地蔵様には文字が彫られていました。


なんとか文字を読んでみたところ、慶応元年(1865)建立のようです。今から160年ほど前になります。
右側に「慶応元年十二月二十七日」と見えます。

左側の文字からは「雪玉善童子」のために黒尾三郎平さんが建てられたものと分かりました。三郎平さんのお子さんが亡くなられたのでしょう。あらためて手を合わせました。


別の地区には、昭和4年建立の六地蔵様もいらっしゃいます。
過去記事です。
www.mizu-kuki.work

 

ご奉納くださった方からは、小さな手作りの豆本も頂戴しました。


小さい方は、縦2センチ・横1センチ、大きい方は、縦4センチ・横2センチです。

なんと中にはお経が手書きされていました。


スゴいですね。
『般若心経』と『理趣経』偈です。さっそく御本尊様にお供えさせていただきました。

この度はご奉納くださり心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。





     ※      ※

最後までお読みくださりありがとうございました。