坊さんブログ、水茎の跡。

小さな寺院の住職です。お寺の日常や仏教エッセーを書いてます。普濟寺(普済寺/栃木県さくら市)住職。

お持ち帰りいただく形での人形供養を行いました


お地蔵様近くの半夏生。
先端近くの葉っぱが白くなってきました。


雑節の半夏生も近づいてきました。
夏至から数えて11日目頃。今年は7月1日が半夏生となります。
梅雨の終わり頃の目安とも言われますが、今年はどうなるでしょうか。

先日、久しぶりに「人形供養」を行いました。数年前に受付を停止しておりましたので、2年半ぶりくらいでしょうか。

(過去記事です)

www.mizu-kuki.work

 

今回は、御供養の後にお持ち帰りいただけるとのことでしたので、お引き受けいたしました。

まずはお人形を御本尊様の御前に飾らせていただきました。
立派なお内裏様とお姫様ですね。


お持ちのお嬢様も今は立派に成人なされたとのこと。病気の時にはこのお人形にお祈りすると不思議と治ったとのお話も伺いました。

いつも側で見守ってくれていたお人形に感謝しつつ手を合わせていただきました。合わせて、ご家族様の家内安全を始めとするますますのご多幸を心より祈らせていただきました。


     ※      ※

最後までお読みくださりありがとうございました。