坊さんブログ、水茎の跡。

小さなお寺の住職です。お寺の日常や仏教エッセーを書いてます。

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

納経をいただきました。

本堂前に白芙蓉が咲いています。 白芙蓉 花言葉は「繊細な美」。今日一日で終わる「一日花」に愛おしさを感じます。お参りくださった女性が、写経を納めてくださいました。 のう‐きょう[ナフキャウ]【納経】 現世の安穏や来世の幸福を祈り、また死者の追善…

お盆とお彼岸の熨斗袋(のし袋)について

秋晴れのよいお天気です。 柿の実も色づいてきました。お盆の棚経の続きとして、お彼岸にお檀家まわりをして頂いたお布施を、御本尊様にお供えさせていただきました。日頃より普濟寺の護持運営にご協力くださり心より御礼申し上げます。薬師堂の修理など、寺…

萩之坊乗円筆「鴨長明絵像」(石川丈山歌賛)について

お中日を過ぎて、秋のお彼岸も後半に入ってきました。 彼岸花 彼岸花も、キレイに咲いています。お地蔵様も微笑んでいますね。 さて、今回もお寺に伝わる掛け軸を紹介したいと思います。 中世隠者の一人、鴨長明(1155~1216)の絵像です。 鴨長明かもの-ち…

「時間」のお話③~一瞬の花火、大輪の花~「法の水茎」87

遠くから稲刈りのコンバインの音が響いています。虫の声とともに、涼しい秋風も感じるようになってきました。 春先には黄色い草花が目立っていた境内の庭。今は白い花が多く咲いています。まさに秋の色といった風情です。毎月書かせていただいている『高尾山…

父の四国八十八ヵ所巡礼記

台風による停電や断水などのニュースに触れるたびに心が痛みます。大きな被害を受けている千葉県を中心とする皆さまの心痛いかばかりかとお察し申し上げ、一刻も早く元通りの日常が戻りますことを心よりお祈り申し上げます。台風後の栃木県は、真夏のような…

普濟寺の歴史を書いてみました。

台風が過ぎ去って暑さが戻ってきました。今日は、木の葉が散らかった境内のお掃除です。 水屋 濁っていた水屋も洗いました。写真は、最近新しくした手桶の棚です。今までは竹を組み合わせたものでしたが、これでずいぶん頑丈になりました。さて、普濟寺には…

中世の城跡~金枝城について~

稲刈月(いねかりづき)を迎えました。その名の通り、今月に入ってから稲刈りが忙しくなっています。 今夜からは大型の台風が近づいてくるようです。無事に実りの秋を迎えられるよう、静かに通り過ぎてほしいと思います。かつてお寺の近くにあったお城(金枝…

お墓の開眼供養を行いました。

睡蓮もそろそろ終わりでしょうか。 仲良し 仲良く並んで咲いています。少し横からのぞいてみたら…… かくれんぼ 見つからないように咲いていました。かくれんぼでしょうか。さて、先日、早朝からお墓の開眼(かいげん)を行いました。お施主さんは、お寺のお…